院紹介
院長プロフィール

院長 小平 真也(こだいら しんや)
山梨県甲府市出身。埼玉県大宮市(現さいたま市)育ち、ふじみ野在住。心のふるさとはハワイ。
経歴・資格
- 立教大学社会学部 RMIT大学日本校卒業
- カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)
- 応用理学士(B.App.Sc)
在学中、デンマークで開催されたWCCS(世界カイロプラクティック学生評議会)に参加。世界32カ国100名を超えるDCの卵たちとカイロプラクティックの研鑽を行う
卒業研究「カイロプラクティックでオンチは治るか?!」BestPresentation賞受賞 - JCR(日本カイロプラクティック登録機構)登録カイロプラクター
- 日本カイロプラクターズ協会正会員
- 日本スポーツカイロプラクティック連盟正会員
- Federetion Internationale de chiropractique du sport(国際スポーツカイロプラクティック連盟)Assosiate Member
JAC正会員

JAC正会員
JAC認定オフィス

JAC認定オフィス
JCR登録証

JCR登録証
JFOCS正会員

JFOCS正会員
FICS

FICS
治療家となったきっかけ

カイロプラクティックオラキノのサイトへお越しいただきありがとうございます。院長の小平です。
私は大学卒業後、約10年にわたってサラリーマンをしていました。
ベンチャー企業の立ち上げに携わり、順調満帆と思っていたところ、徐々に体調が悪化してきました。
微熱が続き、下痢や嘔吐を繰り返しても、どこの病院も「悪いところはありませんね」で終わってしまいました。
やがて入院退院を繰り返すようになって、自分はこのまま死んでしまうのだろうか.....そんな風に思うようになりました。
これからの人生、どうしようと思ったとき、今までの自分に一番足りなかったものを社会に提供しようと思いました。
その時真っ先に思い浮かんだのが”健康”でした。
しかし困ったことは、どうやって”健康”というものを多くの方に提供するべきかです。
医者というのも考えましたが、30代脱サラ男には時間も金もかかるし、第一私を救うことすらできなかったのです。
世にあるマッサージや接骨院、そういったものもしばしば利用していました。自分の体が変わるとは思えなかったのです。
そんな時に目に留まったのが”カイロプラクティック”でした。
神経の働きという目に見えないものに働きかける治療法、もし自分が知っていたら.....そんな思いでこの世界に飛び込みました。
私の健康観
みなさん、「健康」ってなんでしょう。病気がなければ健康ですか?
健康診断や人間ドックで異常値が見つからずにほっとされている皆さん、
ご自身は健康と思われていますか?
そこに矛盾を感じていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
日常生活をつらいと感じながら日々の生活を過ごされている方、
身体のつらさのために、様々な病院や治療院を渡り歩く方が多いと思います。
一方で、さまざまな困難や障害を持ちながらもそれらを感じさせずに輝いて見えるからも多くみられます。
ご本人は大変な努力やつらい思いをされているのかもしれませんが、昔の私よりもよほど”健康的”に見えてしまいます。
そんな時にふと思ったんです。
日々の生活や人生の目標に向かっていくときに、それに向かって進んでいくことができる心と体。
それが日々の生活を充実させて、光り輝く人生を送ることができるモトなのではないかなと。
ちょっとした改善と施術で、今よりもずっと良くなります

私自身が働き詰めで体を悪くしたので、働いている方、頑張っている方の気持ちは誰よりも理解しているつもりです。
体調が悪くてつらい、でもやらなければいけないことがある。そういう方を応援するためにカイロプラクターは存在します。
ほんのちょっとした意識改革で現状は良くなります。デスクワークの方はディスプレイやマウスの位置を調節したり、出張の多い方は鞄を肩掛けからキャリー式のものにしたり、そういった心がけ一つで体のバランスは大きく変わります。サラリーマン時代の経験も踏まえ、カイロプラクティックと並行してこのようなアドバイスもさせていただきます。
従来の治療で治せなかった方のため。安全丁寧な施術をお届けします。
よろしくお願いします。
趣味・特技
スポーツはロードバイクやマラソンなど。ジムでは筋トレ・格闘技系・ヨガ・ピラティスなど多くのスタジオプログラムに参加。患者さまのリハビリテーションにもヨガやピラティスの要素を取り入れ、楽しく自分でできる健康管理を提案。
大のハワイ好きでホノルルマラソンなどのハワイマラソンにも参加。2014年の春に全7マラソンを制覇。ホノルル空港でレンタカーを借り、地図もナビゲーションもなくワイキキのホテルまでを気ままにドライブするのが最大の楽しみ。ハワイの歴史・文化にも興味を持ち、単なる海とグルメの島から、ハワイの歴史・文化・人々の生き方に大きな影響を受ける。オフィス名「Olakino」も、ハワイのライフスタイルにかかわる言葉より命名。
受付時間・アクセス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~22:00 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | △ | × |
※寝違えやぎっくり腰など、急患の方でも時間の許す限り対応します。すぐにご連絡ください。
基本情報
住所 | 〒352-0001 埼玉県新座市東北1-14-1-210 |
---|---|
TEL | 048-473-4271 |
最寄駅 | 東武東上線「志木駅」南口より徒歩2分 志木街道沿い「早稲田アカデミー個別進学塾」のあるビルの2階です。 |