ブログ

2011年1月21日 金曜日

うがいの効果

みなさんこんにちは。Olakino院長です。

今日は”うがい”についてお話しさせていただきます。
風邪の予防やインフルエンザの予防にうがいがよいとよく言われています。
私も患者さんの治療の前には、必ず手洗い・うがいをするようにしています。
実際に京都大学の研究によっても、風邪の予防に対するうがいの効果が発表されています。

それによると、、「水でうがい」、「ヨウ素系うがい薬(有名なイ●ジンなど)でうがい」、「何もしない」の3グループに分けて全国で2カ月間の追跡調査を行ったそうです。うがいをする人は15秒を2度行い、1日3回以上実施しました。
その結果、「水でうがいを行った人」は対照の「何もしない人」に比べてかぜの発症が40%減り、うがいのかぜ予防効果が実証されたそうです。ただ、「ヨウ素系うがい薬でうがいをした人」では、「何もしない人」と差がなく、はっきりした予防効果がみられませんでした。この原因として、正常細菌のバランスが、薬によって壊されたためではないかと推測しているようですが、まだ明らかではありません。

この実験では試されませんでしたが、塩水やお茶など、様々なものがうがいに良いといわれています。まずはお手軽な水でも十分効果が認められるようなので、15秒以上!のうがいを丁寧にされることをお勧めします。

ちなみに、うがいの語源は“鵜飼い”だそうです。理由は単純、あの姿が似ているという。

投稿者 カイロプラクティック オラキノ

アクセス


〒352-0001
埼玉県新座市東北1-14-1-210
東武東上線志木駅南口より徒歩2分

受付時間
月・火・木・金
10:00~22:00
水・土
10:00~17:00
定休日
日曜日・祝日

お問い合わせ 詳しくはこちら